中沢小学校の近況をお伝えします。
昨日は2学期最初日ということで、放課後の寺子屋はありませんでしたが、今日からそちらも復活です。朝から応援隊コーディネーターの竹村徳典さんに学校に来ていただき、古紙の整頓やプール周りの草刈りをしていただきました。コーディネーター及び応援隊の皆さん、よろしくお願いいたします。
さて、同時に今日から「プール参観」も始まりました。今までのようないわゆる記録会形式ではなく、今までの練習の成果を見ていただくというものになっています。今日は水曜日課だったため、午後の参観の時刻がいつもと違いご迷惑をおかけしてしまいましたが、子どもたちは一生懸命泳ぎ、その姿を保護者の皆様が見守ってくださっていました。ありがとうございました。金曜日は天候が?ですので、まだ参観いただいていない方は、明日ご来校いただければと思います。
また、校内には夏休み中に子どもたちが一生懸命取り組んだ成果が掲示&展示されています。そちらもほんの一部を紹介しますので、あとは直接ご覧いただければ幸いです。
本日、8/21(火)素晴らしく整った学校環境の下、無事2学期がスタートしました。子どもたちは夏休みに蓄えた思い出をたーくさん抱えて、元気に登校してくれました。これも、休み中ご家庭で楽しく過ごすことができたからだと思います。ありがたい限りです。
登校後全校朝清掃を行い、写真の6年生のように各学級で朝の会を行ってから始業式に臨みました。どの学年も静かに入退場し、校長先生のお話をビシッと聞き、最後は素晴らしい校歌合唱をしてくれました。
2学期上々のスタートです。これからが楽しみです。
先ほど素晴らしく整った学校環境をアップさせていただきましたが、一箇所体育館の入口のガラス戸がものすごく綺麗になっていましたので、改めて写真を掲載させていただきますのでご覧ください。
さて、夏休みの最後の楽しい思い出となった本日の「巨大流しそうめん」についても報告させていただきます。前PTA会長の上山さんの「応援隊の皆さんに感謝の気持ちを表そう」という願いにより行われたものでしたが、それだけでなく集まった子どもたちばかりでなく、お父さんお母さん方、そして応援隊の皆さんもみんな巨大流し素麺を楽しむことができました。
準備から片づけまでキッチリやっていただけるところも「中沢小学校応援隊&PTAの皆さんのすごいところ」です。ありがとうございました。
私も楽しませていただきました。
それでは、応援隊とPTA親子作業のコラボレーションで、素晴らしく整った学校の様子を写真でご覧ください。
皆さんも見ていただければお分かりになりますが、こんな綺麗な環境で2学期をスタートできる私たち中沢小学校の児童及び教職員は大変幸せ者です。
一生懸命学校生活を送り恩返しいたします。ありがとうございました。
久し振りの更新になります。今日行われた「応援隊作業とPTA親子作業(低学年)のコラボレーション」と「巨大流しそうめん大会」についてお知らせします。
今回はじめて応援隊の方の作業とPTA親子作業を一緒に「夏休み終わり直前」に行い、「学校環境を整えて2学期を迎えましょう!」という趣旨で開催されました。
そのねらい通り、中沢地区の多くの方の手によって、本当に綺麗な学校環境が整いました。あとは、火曜日からの2学期始まりにより、子どもたちが元気に登校し、学習するのみとなりました。本当にみなさんありがとうございました。
その綺麗になった学校の様子と、作業後に行われた「流しそうめん」の様子はこのページには写真を掲載できませんので、後ほどアップいたします。
そちらもどうぞお楽しみに!
月 | 日 | 曜日 | 催し物 ・イベント名 |
---|---|---|---|
12 | 2 | 月 | 読書旬間(~15日) |
3 | 火 | 5年福祉体験(3,4時間目) 応援隊運営委員会③ | |
4 | 水 | 朝:地区児童会③ 職員会議 | |
5 | 木 | 児童会⑥ | |
9 | 月 | 校内作品展(~13日) | |
10 | 火 | あいさつの日 保護者懇談会① 下校13:15 | |
11 | 水 | 保護者懇談会② 下校13:15 | |
12 | 木 | 保護者懇談会③ 下校13:15 | |
13 | 金 | 保護者懇談会予備日 | |
16 | 月 | 学期末清掃(~20日) | |
17 | 火 | お弁当の日(全校) | |
20 | 金 | 下校14:50(市職員研修のため) | |
26 | 木 | 2学期終業式 下校14:35 | |
27 | 金 | 年末年始休業(~1月7日) |