中沢小学校の近況をお伝えします。
1月25日(木)
1月も下旬となり節分が近づく季節となりました。2年生が主催する「節分」行事の豆まきに備え、準備を始めていますが、今日は、その手始めに「五目豆」を調理して食べました。ごぼうや人参などを細かく刻み、だし汁の中に大豆と一緒に入れて煮込めば完成という簡単な調理法です。
しかし、調理の手際や、互いに役割分担する、手順を確認する、調理の合間をぬって片付けもするなど、2年生とは思えないほど、落ち着いた態度で向かっていました。そういえば、もうすぐ3年生ですね。
1月28日日曜日
第10回長野日報杯エースドッジボール大会
小学5年生の部 優勝!!きずなライオンズ
氷点下11度。寒さが肌に突き刺さるような日、岡谷市体育館(スワンドーム)で行われたエースドッジボール大会に5年生が参加してきました。3年生も一緒に参加する予定でしたが、インフルエンザ流行の時期でもあり人数が揃わなかったため残念ながら欠場となりました。
また、例年と比べると今回の参加は6チーム。(多いときは約50チームもあったそうで…)駐車場も観覧席もガラガラ。なんともさみしく感じました。
5年生の参加は全部で3チーム。6年生は1チーム参加のみという事で6年生とも交流試合をさせていただきました。やはり、6年生は強い…でも大変勉強になったと思います。
対5年生チームとはそれぞれ2セット先取で勝利!!相手チームのエースを当てたり、はたまた、接戦で観覧席からのたくさんの応援もあり、みんなで力を合わせて戦うことが出来ました。
自分たちの試合がすべて終わった後のおやつ交換タイムは、みんなホッとした表情で安心しました。
今年度のエースドッジボール大会は今回で終了です。来年度はいよいよ6年生。連勝をどこまでのばせるのか、とっても楽しみな5年生たちです。みなさん、お疲れ様でした。そして、みなさん、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
1月24日(水)~その2~
「お話のポケット」・・・読み聞かせが今年度最終回となりました。読み聞かせのエキスパート主体ではなくPTA父親母親委員会のメンバーとなった皆さんが交代で行う、謂わば素人集団主体の当番制で行っているのが、本校の特徴です。本来ならお母さんが委員で当番のはずですが仕事の関係で、お父さんがピンチヒッターなんてこともあり、やりくりしながら責任を果たそうとしている保護者の皆さんに感謝でありますし、中沢小の「和」を感じます。
そして、教室を覗くと、おっと・・・PTA会員を卒業した方の懐かしい姿があるではありませんか。都合がついたので、本来の当番の方と交代して来たとか・・・こういう柔軟性と機動性は、本校の良さです。
じっくりと物語を読み浸る部屋、楽しいお話で笑いがあふれる部屋、社会問題にも触れ、ちょっと真面目なお話の部屋・・・それぞれの教室に読み手の個性があふれていました。
1月24日(水)
4年生がフルーツ・パフェをつくり、新年会を開催していました。やはり4年生が大好きなホット・ケーキは欠かせないようで、パフェの中味部分に、しっかり入れていました。生クリームを作り、フルーツもトッピングして上からクリームをかけると完成です。自分たちだけの分では終わらず、ちゃんと先生方に・・・という心遣いも忘れず、差し入れを届けてくれるあたりは、さすがです。
おいしくいただきました。今日は、色々と食べ過ぎでした。
1月23日(火)
「大寒」とは、よく言ったもので、やはりこの時期は油断できません。太平洋側にも寒波襲来で、今期初の本格的な降雪となりました。まとまった降雪が、寒中の桜枝に美しく積もり、寒さを除くと、まるで「雪桜」が満開に咲いているようにさえ見えます。そして「翔る」像も、雪の衣装と帽子を纏っていますね。
こんな時でも、いえ、こんな時だからこそ、ボランティアさんのお力が助けになります。いつでも、どこでも、学校を陰から支えてくださる皆さんがいる・・・そのおかげで子どもたちが勉強に集中でき、職員も本来の業務に専念できる環境が維持されています。ありがとうございます。
月 | 日 | 曜日 | 催し物 ・イベント名 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 金 | 6年生コサージュ作り 児童会立会演説会・選挙 |
4 | 月 | 校内豆まき 5年生太鼓学習 | |
5 | 火 | お弁当の日 | |
6 | 水 | 全校音楽 | |
7 | 木 | 児童会(6年生運営最終) | |
8 | 金 | 来入児1日入学 | |
9 | 土 | アンサンブル交歓会 | |
11 | 月 | 建国記念日 | |
12 | 火 | あいさつの日 2年生東伊那小との交流 | |
13 | 水 | 学年対抗大縄大会(なかよしタイムにて) | |
14 | 木 | 児童総会② はなももさん校外学習 | |
15 | 金 | 応援隊運営委員会・総会・懇親会 | |
19 | 火 | 2年生 シルクミュージアム体験、亀群さんとの交流 | |
20 | 水 | 全校音楽 | |
21 | 木 | 中沢の人語る会 児童会前期①(5年生運営) | |
22 | 金 | 授業参観日⑥(発表会) PTA理事評議員会 | |
26 | 火 | 校長講話 | |
27 | 水 | 地区児童会(朝) |