中沢小学校の近況をお伝えします。
10月28日(金)
6年生が修学旅行から帰ってきたとたんに、また天候が怪しい陽気に戻ってしまいましたが、1年生が元気よく出かけていきました。さて、どこへ行ったのでしょうか? お父さん・お母さん方も、大勢お世話になったことがある懐かしい場所へ歩いてお出かけです。でも、実際に中まで入ったことのある人は少ないかもしれません。
更に、もしかしたら、1年生にとって、こうした見学は初めてかもしれません。でも、しっかりとお話をお聞きしたり、メモまでとったりして立派な1年生に感心です。
1枚目の写真をよ~く見ると、分かるかもしれませんが、正解は、続いて出てくる写真を見ると分かりますよ。
photo by 菅沼Co.
10月25日(火)
時間は遡りますが・・・
秋の菊花展・・・毎年、恒例となる内城さんより小菊の鉢が届き、玄関前に彩を与えてくれています。公民館・小学校など中沢の要所に、置かれていますので、お近くをお通りの際は、ご覧ください。
3年生が夏休み前から育ててきた「そば」の収穫を行いました。そばに関しては、やはりこの方・・・柏屋さんのご指導をいただき、応援隊やチョコッと部隊も大勢出動いただいてできました。稲刈り鎌で刈り取り、はぜ掛けまで行って、そばたたきを待ちます。
2日目が、あっという間に過ぎていきます。キッザニア東京での半日(4時間)を有意義に送り、続いては「ゆりかもめ」で今、話題の豊洲駅~新橋駅まで移動しました。そして、最終地、東京タワーでショッピングです。予算内で家族全員分のお土産が買えるかどうか、生きた算数の力が試されます。
ついに、今回の修学旅行で一番の目的地とも言える「キッザニア東京」での体験の様子が届きました。様々な職業プチ体験ができるということで、近頃、人気のスポットになりつつあるようです。
一夜明けて、ホテル周辺「浅草」を散策・・・外国人さんが東京に来て必ず訪れる名所「浅草寺」~「雷門」のあたりを散歩です。天気は快晴・・・今日も絶好の旅行日和です。まだ、ボーっとしているようですが、ここは中沢ではありません。日本の首都「東京」なのです。
朝食後は、キッザニア東京で、思い思いの活動を展開しているようです。
月 | 日 | 曜日 | 催し物 ・イベント名 |
---|---|---|---|
4 | 5 | 木 | 始業式・入学式 |
6 | 金 | 給食開始 | |
10 | 火 | あいさつの日 | |
11 | 水 | 1年給食開始 | |
12 | 木 | PTA学年会長会・理事評議員会 | |
16 | 月 | 地区児童会①・集団下校訓練 | |
17 | 火 | 全国学力学習状況調査6年 | |
20 | 金 | 参観日①・PTA総会・歓迎会 | |
23 | 月 | 避難訓練①・児童総会・クラブ発足会 | |
24 | 火 | 交通安全教室・家庭訪問① | |
25 | 水 | 家庭訪問② | |
26 | 木 | 家庭訪問③ | |
27 | 金 | 家庭訪問予備日 | |
28 | 土 | 原木切り出し作業・PTA作業(4・5・6) |