中沢小学校の近況をお伝えします。
今年もプロが教えます ~信毎出前授業~
4年生の長野見学、雨にたたられましたが楽しく行ってきました。NIE(新聞活用教育)推進指定校を2年経験した本校では、今年も社会見学のまとめで新聞づくりを行います。4年生にとっては、かなりきつい課題ですが、当日の見学でお世話になった信濃毎日新聞社から、読者センターの吉沢さんがお見えになり「新聞づくり」出前授業をしてくださいました。基本的な構成割り付けから見出しの付け方、記事の組み立てまでわかりやすく丁寧に教えてくださいますから、スラスラと記事が書けます。やはりその道のプロに教わるって事、大切ですね。中沢は本物から教わることを大切にしている学校です。
今年も地域の皆さんで ~クラブ~
4年生から6年生までが年間10回にわたり行われるクラブ。今年も地域講師の方をお願いして5月から始まっています。『卓球』『野球』『器械体操』『将棋』『木工』『料理』『和装』『手芸』と8つのクラブから自分の興味や関心に合わせて選択します。講師の皆さんは全員がその道のスペシャリスト、特に手芸は「一人ずつ手ほどきした方が良いでしょう」との講師さんの厚意で8名の児童に8名の講師。ちょっと難しい吊し雛に挑戦しています。これから10月まで、楽しみな木曜日になりそうです。
今年も秋にオープン予定! ~中沢小学校ぶどう園~
昨年10月,TVや新聞で紹介されました『中沢小学校ぶどう園』今年は去年以上に下平先生が気合いを入れて世話してくださっています。「去年よりできとるで、袋かけがえらいことだ。」とのお言葉をお聞きして,早速応援隊チョコッと部隊に応援要請。朝から代わる代わるお母さん達がお手伝いに来てくださいました。この日は会議のなかった校長先生も参加、お母さん達と子どもの様子や世間話をしながらの農作業でした。「校長室で校長先生と…」なんていうと深刻な問題みたいになりますが,青空の下で汗かきながらの会話は楽しく弾みます。500枚ほどの袋をかけましたから大豊作の予感、10月が楽しみです。ちなみに、この日は竹村さんもフェンスの外で花桃の手入れと草刈り作業。こちらは来年の春に咲き誇ります。お楽しみに。
先生が来た! ~テンションMAXの連絡会~
20日(金)の午後は、子どもたちが楽しみにしていた幼保小の連絡会でした。保育園のときの担任先生、園長先生が来校してくれて、授業の様子を見てくれたり、一緒にお話ししたりという楽しい時間を過ごしました。音楽会特別時間割が始まった週末の午後でしたので、疲れも溜まっているかな・・・と心配もしていたのですが、給食頃から、テンションMAX・・・奇声が飛び交い、走り回り・・・、そのまま午後の授業に突入で、と~ても元気(元気すぎる)な姿を、先生方に見ていただく事となりました。
「なにか、年長の最初に戻ったような姿・・・いつもあんなふうなんですか?」保育園の先生に聞かれましたが、「今日はどうしてしまったというくらいの、興奮状態で、私が疲れました。いつもは、もっと落ち着いていますよ。」が答え。子どもたちにとって、懐かしい先生方に会うということは、本当に嬉しいことで、赤ちゃん返りではありませんが、保育園時代に戻ってしまう時間だったんですね。「成長を楽しみにしています」ともいわれましたが、CATVでも流れる音楽会で、1年生らしく成長した姿を見てもらえること期待しています。よく言えば、「明るくて、本当にのびのびと自分らしさを出している」一年生の姿でした。【学年通信より】
あそこにも、ここにも応援隊 ~応援隊の日⑥~
4回の予定が6回になりましたが、6月の応援隊の日の様子が伝わりましたでしょうか。朝の環境整備から、書道、野点、醤油造りにグリーンカーテン、読み聞かせや音楽会応援など、あそこにもここにも地域の方、保護者の方の姿があり、子どもたちの学習活動を応援してくださいました。中沢で学ぶということは、中沢を知り中沢を愛する子に育つということ。地域の皆様、108人の子どもたちのためにさらなるお力をお貸しください。また、中沢を離れてお住まいの方、Iターンをお考えの方、中沢で暮らしませんか。
月 | 日 | 曜日 | 催し物 ・イベント名 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 金 | 6年生コサージュ作り 児童会立会演説会・選挙 |
4 | 月 | 校内豆まき 5年生太鼓学習 | |
5 | 火 | お弁当の日 | |
6 | 水 | 全校音楽 | |
7 | 木 | 児童会(6年生運営最終) | |
8 | 金 | 来入児1日入学 | |
9 | 土 | アンサンブル交歓会 | |
11 | 月 | 建国記念日 | |
12 | 火 | あいさつの日 2年生東伊那小との交流 | |
13 | 水 | 学年対抗大縄大会(なかよしタイムにて) | |
14 | 木 | 児童総会② はなももさん校外学習 | |
15 | 金 | 応援隊運営委員会・総会・懇親会 | |
19 | 火 | 2年生 シルクミュージアム体験、亀群さんとの交流 | |
20 | 水 | 全校音楽 | |
21 | 木 | 中沢の人語る会 児童会前期①(5年生運営) | |
22 | 金 | 授業参観日⑥(発表会) PTA理事評議員会 | |
26 | 火 | 校長講話 | |
27 | 水 | 地区児童会(朝) |