中沢小学校の近況をお伝えします。
5月25日(月)
1年生が「こんにゃく玉」を植えました。講師は、応援隊の下島公平さんです。
下島さんの話によると、かつては中沢地区で、こんにゃく栽培が盛んだったけれども、今では、ほとんどなくなってしまったそうです。現在は、ダイエット食品だとかお腹の健康にと人気の食べ物ですが、歴史は古く、中国では2000年前から、日本では1000年以上の前から食べられてきたということです。
コンニャクイモは、毎年植え替えて育てていくのだそうですが、特別サービスで、今回は下島さんが丹精込めて育ててきた3年物のコンニャクイモをいただき、今年の秋には収穫できるという、出血大サ~ビスをしてくださいました。このような貴重な体験ができるのも、本当に応援隊の皆さんのおかげです。
月 | 日 | 曜日 | 催し物 ・イベント名 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 金 | 6年生コサージュ作り 児童会立会演説会・選挙 |
4 | 月 | 校内豆まき 5年生太鼓学習 | |
5 | 火 | お弁当の日 | |
6 | 水 | 全校音楽 | |
7 | 木 | 児童会(6年生運営最終) | |
8 | 金 | 来入児1日入学 | |
9 | 土 | アンサンブル交歓会 | |
11 | 月 | 建国記念日 | |
12 | 火 | あいさつの日 2年生東伊那小との交流 | |
13 | 水 | 学年対抗大縄大会(なかよしタイムにて) | |
14 | 木 | 児童総会② はなももさん校外学習 | |
15 | 金 | 応援隊運営委員会・総会・懇親会 | |
19 | 火 | 2年生 シルクミュージアム体験、亀群さんとの交流 | |
20 | 水 | 全校音楽 | |
21 | 木 | 中沢の人語る会 児童会前期①(5年生運営) | |
22 | 金 | 授業参観日⑥(発表会) PTA理事評議員会 | |
26 | 火 | 校長講話 | |
27 | 水 | 地区児童会(朝) |