中沢小学校の近況をお伝えします。
爽やかな晴天のもと、本年度最後の「応援隊環境整備作業」が行われました。今日は落ち葉を掃き集めてもらいました。中沢木材さんにも参加いただき、あっという間に校舎周辺の落ち葉を集めていただきました。
作業後には、校内作品展で絵画や習字、家庭科やクラブの作品をご覧いただき、屋上で記念写真を撮影しました。
後で聞いたのですが、作業している付近を走っていた子が「ありがとうございます」と声をかけたり、校内の作品を見ているときに低学年の子が「ありがとう」と伝えてくれたそうです。嬉しい報告と、子どもたちの成長に温かい気持ちになりました。
晴天に恵まれ、今年度第5回目の応援隊作業が行われました。今日は、体育館北側土手付近の草刈り、昇降口付近の草取り、しいたけの原木の整理などを行いました。運動会前の最後の応援隊作業ということで、皆さんいつも以上に熱が入った仕事ぶりでした。昇降口付近の芝も刈っていただき、学校周辺いたるところがきれいになりました。さらに、運動会で使うテントも張っていただきました。ここまで整えていただいたので、運動会の練習にも熱が入るというものです。本当にありがとうございました。
応援隊の皆様には、いつも学校の環境を整えていただきありがとうございます。第5回目の今日は、少し小雨が降りしきるなかで始まりました。校舎周辺の草刈りや植樹に絡みついたつる草の除去、校舎周辺の側溝の掃除をしていただきました。作業が始まると、いつの間にか雨もやみ、環境がみるみる整っていきました。1時間もかからず予定していた作業を終えることができました。おかげさまで、子どもたちは整った環境で生活することができます。ありがとうございました。
8月22日(土)に、今年度第4回目の応援隊作業を行いました。年間計画と1日変更での実施となりましたが、20名あまりの方に参加いただきました。今回はPTA作業と合同での実施で、応援隊の皆さんには体育館北側土手の草刈りや、既に刈ってある草の草よせなどを中心に行っていただきました。
作業が終わったときには、本当に見違えるように環境が整備されました。これで2学期の学校生活も充実します。ありがとうございました。
先週の大雨により延期されていた応援隊作業ですが、本日無事に行われました。天候は曇りながら、湿度の高い中での作業となりました。
ビーバーをお持ちの方たちには、体育館北側の土手の草を刈っていただきました。かなりの広範囲に渡り栄華を誇っていた草たちでしたが、歴戦の猛者の手によりあっという間にきれいにしていただきました。
また、児童昇降口周辺の花壇も丁寧に草を取っていただき、こちらもきれいになりました。
この様子に触発されたのか、朝の全校体育の後に学年分担区の花壇の草取りをしているところもありました。
いつも応援隊の方たちには助けていただいております。本当にありがとうございます。おかげで気持ちよく1学期の締めくくりを迎えられそうです。
トピックスに登録されている記事がありません。