中沢小学校の近況をお伝えします。
昨日、6年生運営最後の児童会委員会が行われました。新しい児童会長と副会長が決まり、いよいよ引継ぎの時がやってきます。そのような中、今までの児童会活動を振り返る時間をじっくりとってくれました。6年生が中心になってすすめてくれたことは、これから中沢小の伝統となって受け継がれていくことでしょう。素晴らしい「きずな」をありがとうございました。
3枚目の写真は、朝の時間帯にコーディネーターさんが、会議資料作成のお手伝いをしてくださっている様子です。中沢小のコミュニティースクールを支えてくださっている柱の一つとして、ありがたく感じています。今後ともよろしくお願いいたします。
そして最後は2年生が保護者の方のお知恵をお借りして手作りした納豆です。実際に藁で作る納豆は、私も初めてでしたので興味津々で見させていただきました。こちらもコミュニティースクールのおかげです。ありがとうございます。
昨日、2月6日は2年生が「納豆作り」、3年生が「歴史民俗資料館の見学」をしました。ここでは3年生の見学の様子を紹介します。
身近な地域の歴史を勉強しようという社会科の学習の一環で見学させてもらいましたが、写真にありますように、館内にたくさん展示されている昔の道具と、その説明をしてくださった久保田館長さんのていねいな説明に、子どもたちは充実した表情を見せました。
他の展示館にはない自分の手にとってみることができるものが多く、さらに中沢の生活そのものが残されていることから、これから子どもたちはいいまとめをすると思います。
そんな歴史の一端に触れさせていただいたこと感謝申し上げます。ありがとうございました。
今朝は全校音楽集会がありました。今回は「合唱団」の皆さんによる発表でした。最初に合唱団全員で合唱を披露してくれ、次に今週末に辰野町で行われるアンサンブル交歓会に出演する5年生4名のア・カペラの歌声を聞くことができました。どちらも素晴らしい響きで私たち聴衆を魅了してくれました。
校長先生からも「素晴らしい歌声をありがとう」の御礼がありました。アンサンブル交歓会に参加する皆さんは、中沢小学校の代表として堂々と歌ってきてください。応援しています。
また、その後に校長先生から「学校での相談場所」の確認のお話をしていただきました。何か悩みがあったらいつでもどうぞ!ということで「保健室・校長室・事務室」前に掲示をしています。必要な時には来て下さい。
最後の写真は「イチョウの木の加工の途中経過」です。先日皮を剥いていだいたき、今日は更にきれいにしていただきました。ありがとうございます。これから寸法を合わせて、切断していくそうです。順次アップしていきますので、今後をご期待ください。
今日はお弁当の日でした。保護者の皆様のご協力により、みんなおいしそうなお弁当を持参していました。
写真のように1年生は「中庭」に出て、まるでピクニックか遠足のように食べていました。元気に「おいしい」と言ってくれていました。他の学年もいつもと違った雰囲気での昼食になりました。
また、今日は冷凍にしてあった秋に収穫したキノコを山口先生がお味噌汁にしてくださいました。いつもお世話になっているコーディネーターさんにも来ていただき、昔の学校の写真(イチョウの木が移植される前の様子)で大いに盛り上がっていただきました。
を駒ヶ根市で力を入れ継続しているこの「お弁当の日」をこれからも大切にしていきたいと思いました。保護者の皆様これからもよろしくお願いいたします。
週末には「4年生の豆まき」の様子をご覧いただきました。今回は「全校で取り組んだ2年生の豆まき」の様子をご覧ください。
まず、調理室で打合せをした2年生。最後は気合を入れて、いざ各教室へ出発です。3グループに分かれて豆まきをしました。ちょっと恥ずかしそうにしている姿を上級生はしっかりフォローしてくれて、あったかいホンワカした豆まきになりました。
最後はおいしい豆も届けてもらいました。ありがとうございました。
月 | 日 | 曜日 | 催し物 ・イベント名 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 金 | 6年生コサージュ作り 児童会立会演説会・選挙 |
4 | 月 | 校内豆まき 5年生太鼓学習 | |
5 | 火 | お弁当の日 | |
6 | 水 | 全校音楽 | |
7 | 木 | 児童会(6年生運営最終) | |
8 | 金 | 来入児1日入学 | |
9 | 土 | アンサンブル交歓会 | |
11 | 月 | 建国記念日 | |
12 | 火 | あいさつの日 2年生東伊那小との交流 | |
13 | 水 | 学年対抗大縄大会(なかよしタイムにて) | |
14 | 木 | 児童総会② はなももさん校外学習 | |
15 | 金 | 応援隊運営委員会・総会・懇親会 | |
19 | 火 | 2年生 シルクミュージアム体験、亀群さんとの交流 | |
20 | 水 | 全校音楽 | |
21 | 木 | 中沢の人語る会 児童会前期①(5年生運営) | |
22 | 金 | 授業参観日⑥(発表会) PTA理事評議員会 | |
26 | 火 | 校長講話 | |
27 | 水 | 地区児童会(朝) |