中沢の近況をお伝えします。
昨日今日と中沢は、全国と同じく汗ばむような陽気となりました。ここに来て桜も一気に開花へと向かっているみたいですね。今日は本当にお花見日和・・。平日で残念でしたね。
週末の土日は台風並みに荒天が予想されています。桜の花が散らないことを祈ります。
写真は昨日の夕方の穴山の桜です。
今日は久し振りの快晴。
中沢小学校では入学式の日でした。黄色い帽子の新入生が満開のヒガンザクラの下を通って、校門で記念撮影。
今年は男子9名、女子13名 合計22名の新一年生です。
入学式では、元気に声を合わせて「ドキドキドン! いちねんせい」を歌っていましたよ。
中沢は昨日から続く雨。お昼ごろまで降り続きました。
今日は中沢保育園の入園式の日。公民館駐車場から保育園まで、黄色や綠の可愛らしいカッパ姿の園児が歩いていました。
新入園児の皆さんはカッパも初下ろしですかね。
ソメイヨシノもちらほら咲き始めたようです。
今日の中沢は天気予報どおり、午後から雨。明日の昼頃まで降り続くみたいです。
雲(霧)が垂れ込める中沢の谷あいも、結構いいものです。
いよいよ今日から4月。
昨日と一日違うだけですが、いろいろなことが新しく始まる日は、気分も何か違う気がしますね。
今日の中沢は肌寒く、夕方には風も強まり、花冷えを実感するような一日でした。
ほぼ満開となった中沢小学校のヒガンザクラも、夕方の風に枝が揺れていました。
中沢小学校付近から本曽倉方面を見ると鮮やかなピンク色の花を付けた木が見えたので、近くに行ってみました。
近づいていくと傾斜を利用した個人の畑兼庭のようで、木の下までは近寄れませんでしたが、梅の木ですかね。本曽倉の御坂山神社の鳥居から正面に見ることができました。ヤマブキの黄色も鮮やかでした。
神社から降りてきたところに建つ甲子塔の周りも、草のかわいらしい花が揺れていました。早春といっても来週はもう4月ですね。