中沢の近況をお伝えします。
朝5時25分撮影、気温21℃半袖では涼しい陽気
となりました。
私が毎回写真を撮っている場所が埋め立て圃場整備
の計画が進んでいます。
JR東海中央新幹線開業工事で発生する残土で埋め
立てるそうです。
❤(M.T)AM5:38更新
久しぶりにきれいだったので朝6:45分撮影
しました。
気温は24℃、今日も暑くなりそうです。
では読者の皆さん、今日も安全運転で!
そして水分補給と塩分補給で熱中症には注意しましょう。
❤(M.T)7:00更新
7月26日金曜日、年長親子を対象にした戸外活動が行われました。
戸外でのクッキングでは、カレーと竹棒パン作りに挑戦!
デザートにはスイカ割のスイカ。
その後は、恒例の肝試し大会。
頑張った最後にみんなで花火、というプログラムです。
おうちの人がお化け役の肝試しには、子供達も自らお墓や小物を作り、より一層盛り上げてくれました。(さて、その怖さはいかほどに・・・)
お友達、先生、おうちの人と力を合わせての「なかざわっこ」子供たちの嬉しそうな声が響いていました。
7月20日(土曜日)の午前8時30分から12
:00までおもしろかっぱ館南側かっぱ広場で第
10回、ふれあいなかっぱ市が開催されます。
多くの皆様のお越しをお待ちしております。
かき氷とスイカは無料で食べられますよ。
(M.T)AM10:24更新
貴重な梅雨の晴れ間、保育園近くの田んぼで年長さんたちが田植えを体験したました。
「自然と生活体験の会」の方々のご指導の下、中沢小学校5年生の皆さんと一緒に田植えです。
臆することなく裸足ですっと田んぼに入る年長さんたち、さすがは中沢っ子!
体験の会の皆さんが引いてくれたラインに沿って「真っすぐ」は保育園児にも小学生にも難しかった様子でしたが、田んぼの感触を肌で感じながら田植えを体験出来るのも、「自然と生活体験の会」の皆さんのおかげです。
自分たちで植えたもち米でもちつきも楽しみですね。
先週と今週は、職場体験学習で市内の中学生のお姉さん達が来てくれました。
朝のお迎えからさよならまでの丸一日を一緒に過ごしまた。
それぞれ3日間の職場体験でしたが、園児たちから手をつなぎに行く姿、
一緒に遊んでいる姿等、すっかり打ち解けてまた頼りにしている様子でした。
園児たちにとっては、新鮮に感じた中学生との数日間。
パワーいっぱいの元気にしっかり応えてくれた中学生の皆さん、ありがとうございました。