中沢の近況をお伝えします。
本当に日替わりの天候で、今日は快晴。外は汗ばむくらいになりました。
中沢から見る中央アルプスはややかすんでいますが、こんな感じに見えています。島田娘も日差しで、日に日にふくよかになっていくのでしょうね。
今日の中沢は天気予報どおり朝から雨。昨日は日向にいると暑かったほどなので、うって変わって肌寒い日となりました。
風邪をひいたり体調を崩す人もいるみたいです。こまめに上着を羽織ったり脱いだりして、体調管理に気をつけたいですね。
今日は、中沢公民館で菊作り教室が行われていました。秋に見事な花を楽しむには、今からいろいろ手入れが大変なんでしょうね。
今日は朝から快晴で、風は少しあるものの、外はぽかぽか陽気。
中沢ではこの土日に田植えもずいぶん進んだようです。
今日の午前中。植え直しでしょうか。水田に立つ人で水面にさざ波が広がっていました
今日は1日晴天で爽やかでしたが、朝から風が強く肌寒い一日でした。
夕暮れ時になっても吹く風は収まらず、田植えを待つ田の水面にさざなみをたてていました。
明日からの週末は、賑やかに田植えが本格化するのでしょうか。好天だといいですね。
今日は朝から久し振りに晴れ。アルプスもややかすんでいますが、まずまずの天候です。
そんな今日は中沢保育園の親子遠足。目的地は飯田市の「かざこし子どもの森公園」とか。
中沢公民館前から、2台のバスに分乗して、元気に出発していきました。
子どもたちはワクワクですが、お母さんお父さんは帰ってきたらどっと疲れるんでしょうか?
今日から中沢公民館の囲碁教室が始まりました。
学校を終えた小学生が隣の公民館で囲碁を打っています。それから保育園児も(!)
かつて中沢小学校で教鞭をとられていた北村先生の指導で、結構真剣に取り組んでいるようです。集中力がどれだけ続くのかが勝負ですね。
何でも小さいころから始めれば習得や上達も早いんでしょうね。
今日も1日すっきりとしない気候でしたが、暦の上では立夏も過ぎて、だいぶ日も長くなってきました。
午後7時近くの中沢では田植え前の水田でカエルの声が賑やかになってきました。
夕食前の田んぼの水管理でしょうか。おじさんのスクーターが水田の傍に停まっていました。